中川耳鼻咽喉科 越谷市越ヶ谷の耳鼻咽喉科

お知らせ

発熱外来について・かぜ症状のかた⇦クリック2021.05.016更新

 いつも当院に通院していただきありがとうございます。

37.5°C以上の方、解熱剤・鎮痛剤・総合感冒薬を服用のある方、かぜ症状のある方は突然来院せず電話連絡をお願いいたします。初診の方の診察をお断りすることがあります。病状から内科などの受診をお勧めすることもございます。なるべく自家用車でいらしてください。

 埼玉県ホームページに 初診でも診察可能な診療所が検索できます

●検査の対象当院では 当院の診察券をお持ちの方のみ 新型コロナウィルス抗原検査が実施可能です。

     新型コロナウィルスの抗原検査は、発症1日目から9日目の方が対象になります。

    (発症日を1日目とします) 無症状の方、10日目以上の方には 抗原検査はできません。

      医師の判断で 上記検査などさせていただきます。 

●当院で可能な検査当院の診察券をお持ちの方のみ 新型コロナウィルス抗原検査が実施可能です。

PCR検査はできません。

●新型コロナウィルス感染症の診断方法について

新型コロナウィルス感染症を診断するためには、3種類の検査があります。

  一番確実に 検査ができるのはPCR検査(核酸増幅法)ですが、

  それでも偽陽性(間違って陽性と判定)、偽陰性(間違って陰性と判定)となることがあります。

  その間違いをできるだけ避けるため、医師はあなたの体調を伺い、場合により他の検査も組み合わせ診断します。

 

検査結果までの時間:抗原検査で(結果が約5-10分でわかります)で陰性となった場合

    追加で PCR検査(結果が検査の2日後のことが多いです)を必須としない、とされました。

   発症1日目~9日目はウィルス量が多く、

   PCR検査と抗原検査の結果の一致率が高いとされたからです。

   すなわち、抗原検査の結果 「陰性」と判定されれば

   新型コロナウィルス感染症については「陰性」と判断してよいということになります。

● ただし、臨床経過から やはり感染が疑わしい場合、あるいは 発症から10日目以降の場合は 医師の判断でPCR検査を行う場合があります。

その場合 当院で越谷市のPCRセンターを紹介します。毎日体温を測定してください。 症状がひどくなった場合は 当院に電話で連絡していただき、  すでに当院で新型コロナウィルス抗原検査を受けたことをお伝えください。  

 

● 診察券をお持ちの方で発熱のある患者様は 基本的に発熱のない患者さまとは別に診察させていただきます。

  まずはインターネット予約か予約専用電話050-5840-8734で予約のあと、お電話048-964-3387ください。

 質問事項をうかがい、さらに予約時間までには看護師より詳細な問診を伺ったうえで時間の指定をいたしますので    

 指定されたお時間にお越しいただき当院に到着しましたらお電話048-964-3387くださいませ。  

●(午前・午後とも一般の患者様の診察終了後の診察となります。大変申し訳ございませんがご了承ください。)


 ●また、発熱の患者様の診察に1日で限りがありますのであわせてご了承くださいますようお願い申し上げます。


  ●引き続き、換気・消毒・スタッフの健康管理には、細心の注意を払って診療を行っていきます。
来院される方皆さまに マスクの着用をお願いするとともに、玄関での手の消毒・検温のご協力をお願いいたします。


●不慣れのため 患者様にご不自由をおかけすることがあるかと思いますが、スタッフ一同一生懸命に仕事をしてくれています。

ご配慮くださいますようお願い申し上げます

● なお、ホームページで更新される場合がありますので 来院前には ご確認お願いいたします。                                院長 中川美紀